なります。当分は旧ページからジャンプするようになって
いますが、新しいURLお気に入りに入れてください。
事務局
☆病気があっても、自己管理の方法を学ぶことで
工夫しながら生活を楽しくすることが出来ます。
本プログラムでは、参加者同士で話し合いながら
日々の不安を自分で解消する方法を学んでいきます。
<さいたま市会場>
開催日時:2010年2月5日、12日、19日、26日、3月12日、19日
毎週金曜13:30~16:00
開催場所:埼玉県障害者交流センター内(JRさいたま新都心より無料送迎バス)
<東大病院会場>
開催日時:2010年7日、14日、21日、28日、3月7日、14日
毎週日曜13:30~16:00
開催場所:東京大学医学部附属病院内(地下鉄本郷三丁目より徒歩8分)
○各回共通
受講料:3,000円(全6回、テキスト代込み)
詳細は協会ホームページをご覧ください。
http://www.j-cdsm.org/sm2.html
お申込・お問い合わせ先
特定非営利活動法人 日本慢性疾患セルフマネジメント協会
〒108-0074
東京都港区高輪3-22-12全社連研修センターオフィス内2階
Tel 03-5449-2317 Fax 03-5449-2362
Email:info2009@j-cdsm.org
担当:千脇美穂子(ちわきみほこ)
今回は定例の交流会に加え、「マイルドストレッチ」を講師の先生のご指導のもと、企画しました。痛みや寒さ等のためにどうしても不活動になりがちな私たち。自分にあわせた身体の動かしかた・運動量など確認してみませんか。
体調・ご都合等にあわせられご参加ください。
1月
*日 時:平成22年1月19日(火)13:00~15:00
*会 場:熊本県難病相談・支援センター
熊本市東町4-11-1 熊本県健康センター3階
*参加費:300円(一家族。飲み物等含む)

2月
*日 時:平成22年2月27日(土)
*会 場:特別医療法人萬生会 西合志病院 リハビリ室
熊本県合志市御代志812-2
*内 容:「MY・マイストレッチ(マイルドストレッチ)」
*参加費:無料
*動きやすい服装でご参加ください(見学もOK!)
★病院へのお問い合わせはご遠慮ください★
★お申し込み・お問い合わせ★
①参加者名 ②参加人数 ③ご連絡先 ④車いすご利用(その他)
九州支部までご連絡下さい
e-mail kyushufms@yahoo.co.jp
TEL・FAX 096-223-7080(留守電の際はご伝言ください)

線維筋痛症、原因不明の痛み(慢性疼痛)でお悩みの皆さま、ご家族の皆さま、こころ寄せ合いあたたかいひとときを過ごしませんか。体調・ご都合等にあわせられご参加ください。
*日 時:平成22年2月6日(土) 13:00~15:30(予定)
*会 場:健康保険 直方中央病院 会議室
福岡県直方市大字感田523-5
*参加費:300円(一家族。飲み物含む)
★お申し込み・お問い合わせ★
①参加者名 ②参加人数 ③ご連絡先 ④車いすご利用(その他)
九州支部までご連絡ください
e-mail kyushufms@yahoo.co.jp
TEL・FAX 096-223-7080(留守電の際はご伝言ください)
★病院へのお問い合わせはご遠慮ください★
日 時:2010年2月28日~4月4日、13:30~16:00 毎週日曜日の2時間半、
全6回の講座(シリーズものなので全部の受講が望ましい)
*3月21日のみ、会場の都合で3月20日(土)
場 所:岡山総合福祉・ボランティア・NPO会館 きらめきプラザ(国立病院跡地)
受講料:3000円(6回分、テキスト代込)
定 員:16名(2月18日締め切り、先着順)
★ 申込み、問い合わせは ★
特定非営利活動法人 日本慢性疾患セルフマネジメント協会
〒108-0074
東京都港区高輪3-22-12
全社連研修センターオフィス内2階
Tel 03-5449-2317
Fax 03-5449-2362
Email:info2009@j-cdsm.oorg
★ 岡山では第6回目の「慢性疾患のセルフマネジメントプログラム」ワークショップです。
全国での参加者は750名を超え、糖尿病、血友病、リウマチ、白血病、うつ、C型肝炎、
膠原病、線維筋痛症など、種々の慢性の病気を持つ患者さんが参加し、
「毎日の目標ができ前向きになれた」など、好評です。
患者(病気の種類は問わず)、その家族が対象。
自分の病気と向き合い、自分なりの目標を持つことで、
たとえ病気を持っていたとしても、元気になれますよ!
振ってご参加ください。
★ セルフマネジメントプログラムにについてもっと知りたい方は、
協会HP⇒http://www.j-cdsm.org/
★ 参加者の体験談を読みたい方は、病院配置フリーマガジン「ロハスメディカル」に連載中
⇒http://lohasmedical.jp/archives/2009/12/12.php
復旧の目処はまだたっていません。
☆ 会員専用掲示板は終了しました。長い間有難うございました。1月8日
全社員、研究者、パート、派遣の皆さんにも聞いていただいたので約700名だったそうです。会長、社長も会場においでになり聞いてくださいました。現会長、社長の発案で患者会支援制度も発足していますし、患者の声を聞こうという体勢になっているのですね。線維筋痛症の厳しい状況は良く伝えられたと思います。
筑波までは片道3時間ほどかかりましたが広大な敷地ですばらしい社屋でした。
45分講演した後で研究者の皆さんと1時間に渡って意見交換をしました。アステラスでは疼痛の研究に力を入れているので、いくつかの分野がありますが、まさに線維筋痛症を研究している方たちもおられました。


Copyright(c)2002/2008 JFSA All rights reserved.
※ブログ・ホームページ掲載されている情報・写真等の無断転載を禁じます。転載希望の方は事務局までご連絡ください※
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート